Social implementation of innovations rooted in customer needs and issuesGeneral Manager, Consulting Dept.

Graduated from Keio University, Graduate School of Science and Engineering, Department of Open and Environmental Sciences. At a power generation system development company, he was in charge of plant design and order receipt for thermal power plants. Currently, as the general manager of the consulting department, he manages projects and conducts pre-sales for electric power, SCM, etc., while entering the company as a PM himself.

Improving productivity in the infrastructure industryGeneral Manager, Engineering Dept.

Graduated from the Graduate School of Systems Innovation at the University of Tokyo. Responsible for on-site safety risk management at a global oil company. Acquired statistical analysis skills while studying abroad, gaining experience in data acquisition, calculation, and interpretation. Currently, he mainly leads electric power optimization projects, leading to the social implementation of supply-demand planning optimization, which had been a monopoly of heavy electric machinery manufacturers in the industry. He is highly trusted by his team members, and as the head of the engineering department, he is also focusing on improving the technical capabilities and organization of the company as a whole.

Become a leader in Industrial SaaS!CTO

Graduated from Tokyo Institute of Technology, Department of Physics and Information Systems. Worked at a steel manufacturing system integrator, where he was in charge of infrastructure environment construction. He has been leading the development of AI development platform since the launch of Grid's AI business. From 2020, he will lead Grid's technology development as CTO.

Building an advanced software culture that will be the driving force behind a major social revolutionDS

Graduated from Tokyo Institute of Technology, Faculty of Science, Department of Applied Physics. He has been working for a steel-related company for more than 30 years, introducing artificial intelligence, operations research, and scientific simulation technologies to manufacturing sites for manufacturing and logistics optimization, business improvement and efficiency, and safety measures. He focuses on brushing up technologies to make them continue to be used. At Grid, he has been active in the SCM field as DS, utilizing his extensive experience.

GRID's technology in a global standeed.DS

B.S. in Physics from the University of Washington. In graduate school, studied Super-Kamiokande particle physics data analysis and statistical algorithms. Acquired AI skills at an IT company with global operations. Currently, he is working on next generation urban design using AI, focusing on Smart City PJ.

Trial and error enables innovation.

It is very challenging to bring about change in such a vast and influential industry as social infrastructure using the new technology of AI. Even if you do not get the results you want, you can overcome even the biggest obstacles by repeating trial and error at high speed. We will create a new revolution by speedily and greedily challenging ourselves, regardless of our history with the company.

Trust and respect

To keep trying, you need courage and support, and we provide opportunities to help and support each other with 'buddy' systems, machine learning, mathematical optimization exercises, technical workshops, and cross-group information exchanges. What makes these opportunities more effective is the culture of the GRID. The culture of the GRID is one where everyone is willing to listen, where opinions are easily expressed, where relationships are frank and free of hierarchy, and where management members work together on the same floor, allowing for open and frank discussions.

Cutting-edge technological capabilities through industry-academia collaboration

We have invited leading experts in researching the use of technology in each of the domain areas that GRID focuses on as advisors, and we apply new knowledge to our projects as we work on them on a daily basis. Industry-academia collaboration is not limited to actual work, but also extends to research on quantum computers, a technology that is one step ahead of its time. We always provide opportunities to absorb cutting-edge technological research to improve the technical skills of our members and provide amazing social value.

Expand your knowledge and grow in a global environment

GRID has excellent foreign members from more than 10 countries, and a variety of advanced information and ideas are actively shared on a daily basis. Because we live in a global environment, the values that we are exposed to are a good stimulus for our projects. We believe that being stimulated and learning new ways of thinking are important for creating new value for society.

スーパーフレックスタイム
スーパーフレックスタイム

全社員が大満足しているフレックス制度。月の勤務時間を満たせばコアタイムなしで5:00~22:00の間で自由に勤務が可能です。22時以降は申請が必要になります。

在宅勤務制度
在宅勤務制度

在宅か出社するかは個人が自由に決めれます。国内/関東圏内が対象で海外、関東圏外でのリモート勤務は申請によって可能な場合があります。 業務状況や、会社行事は種類によって出社が必要です。

休暇
休暇

完全週休2日制(土・日)で、 有給休暇付与は1~6月入社者は7月付与、7~12月入社者は翌年1月付与されます。 それ以外にリフレッシュ休暇3日/年間や、年末年始休暇(12/29~1/3)などがあります。

出産・育児休暇制度
出産・育児休暇制度

パパ育休含め出産・育児休業の取得実績あり。出産・育児休業を取得しやすい環境が整備されています。エンジニアによる育休取得も進んでいます。

社会保険
社会保険

雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金等各種社会保険は完備されています。

バディ制度
バディ制度

入社後3ヶ月は先輩社員がバディーとなってガイドしてくれるので安心して下さい。プロジェクトにアサインされた場合は業務指導も行います。

ウェルカムランチ
ウェルカムランチ

入社初日は配属されたグループのメンバーが出迎え、一緒にランチに行きます。初めての職場で緊張すると思いますが、メンバーが暖かく出迎えます。

OJT(On The Job Training)
OJT(On The Job Training)

入社後のサポートしてくれるバディーとは別に、プロジェクトごとに先輩社員からのOJTを行っています。日々の業務の相談やフィードバック、コーディングレビューなどのサポートがあります。

スタンディングパーティ
スタンディングパーティ

月1回、全社員が集まる全体会議後には、社員同士が交流できるパーティーを実施しています。自由参加ですが、毎回たくさんの社員が参加しています

入社時研修
入社時研修

入社後2日間は新入社員オリエンテーションを行います。社内システムの使い方から、情報セキュリティ、人事制度についてなど、業務に必要なすべての知識を丁寧にお伝えしています。

コーディングスキルUP研修
コーディングスキルUP研修

エンジニア主導で開催される更なる技術力を目指すスキルUP研修。部門を超え気軽にコミュニケーションを取りながら本気で研修に取り組みます。

テックイベントへの参加
テックイベントへの参加

システム開発やプロダクト開発に携わるエンジニアは、テックイベントへの参加を通じて最新の情報にふれてもらいます。また登壇を通じてPRもしてもらい、イケてるエンジニアになって頂きます。

競技プログラミング勉強会
競技プログラミング勉強会

毎週開催されている競技プログラミング勉強会では、競プロ好きのエンジニアが参加しています。年に数回社内で大会も行われています。

大学先生による数理最適化レクチャー
大学先生による数理最適化レクチャー

案件活用でのご相談や数理最適化の知見を深める為のレクチャー等、定期的に大学先生との面談する機会があります。

CDKSS/知識共有会
CDKSS/知識共有会

CDKSS(Cross Domain Knowledge Sharing Session)という部署横断の知識共有会を毎月開催しています。エンジニア主催の技術共有会ですので、多くのエンジニアが参加して、それぞれの専門知識を共有し、みんなで技術力の向上を行っています。

論文調査
論文調査

論文調査はデータサイエンスの基本です。論文を読むことは問題の本質を理解し、課題の解決に役立ちますので、データサイエンスに関わるエンジニアは基本的に求められます。

輪読会
輪読会

社内で行われている輪読会の数は10以上あります。アルゴリズムから、システム開発、コーディングスキルなど、様々な種類の輪読会が開催され、誰でも輪読会を主催することができます。

学会参加(国内/海外)
学会参加(国内/海外)

国内・海外の学会に積極的に参加しています。学会への参加は会社から積極的に推奨されており、参加するだけでなく、論文発表も積極的に行っております。

大学先生との交流会
大学先生との交流会

大学の先生と定期的に交流する機会があります。自身の専門/専門外の知見を深める機会を創出します。

東大ラボ
東大ラボ

2017年に設置されたGRID東大ラボでは、最先端の研究と数年後のビジネスを見越した研究活動を行っています。産学連携を強力に推し進める拠点になっています。

メンター
メンター

年齢や社歴に関係なく、メンターとメンティーの関係になってお互いの成長を促す活動を行っています。メンターになれる資格などはなく、2人の合意で結成されます。向上心の高いメンバーに効果的な制度になっています。

チームビルディングワークショップ
チームビルディングワークショップ

プロジェクトが始まる前に、参加メンバー全員が集まり、心理的安全性をテーマとしたワークショップを実施します。初めて一緒に働くメンバーもいる中、お互いについて理解を深め、プロジェクト初期のウォーミングアップになる大切な時間となっています。

プロジェクトルーム
プロジェクトルーム

プロジェクトに大きなムーブメントを起こしたい時は、一定期間メンバー全員が一つの部屋に集まって集中的に仕事を進めるといった取り組みをしています。同じ画面をみながらコードを読み合い、課題解決のための議論を重ね合うことで著しい進歩を生み出します。

PJ Reviews & Tips Sharing
PJ Reviews & Tips Sharing

PJを通じて得た有用なTipsを全社的に発信する取り組み。より効率的なPJをめざします。

フィードバック文化
フィードバック文化

社員の成長を促すために、多方位からフィードバックを受けられるような、全社的な文化を作っています。

プロジェクトマネジメント研修
プロジェクトマネジメント研修

会社独自のケーススタディを用いて、体系的、多角的にプロジェクトマネジメントについて学ぶ研修になります。

ロジカルシンキング研修
ロジカルシンキング研修

ロジカルシンキング、コミュニケーションに特化した研修です。基礎知識から実際の業務でそのまま活用出来る内容の研修です。

マネジメント研修
マネジメント研修

グリッド特有のケーススタディを用いて、基本的なマネジメントスキルから人材マネジメント、PL/BLまで踏み込んだファイナンスまで幅広く学ぶ研修になります。

ファイナンス研修
ファイナンス研修

実際の事例を元から、基本的なファイナンス知識身につける研修になります。

1on1
1on1

カルチャーフィットやキャリアパスについての不安等、さまざまな悩み、不安を取り除き、会社に居やすく、個人の能力を最大化できるよう支援します。

釣り部
釣り部

釣りが大好きなメンバーの釣り会です。土日など休みの日に行くことが多いです。大人数の参加者を集めて、船を借りる場合もあります。

サウナ部
サウナ部

最近ホットなサウナを楽しむ会です。サウナ後の飲み会がセットになっている場合が多いです。(必然的に男性のみの構成になりがち)

ボードゲーム愛好会
ボードゲーム愛好会

毎月1回の頻度で開催されるボードゲーム会です。ボードゲームと飲食物を社員同士が持ち寄り、仕事終わりに2時間ほど行っています。

将棋部
将棋部

大会にも出るほど、本気で将棋をやっている会です。ビギナーにも親切に教えてくれます。(が、ビギナーが参加していることを見たことはない)

キャンプ同好会
キャンプ同好会

大自然を楽しみたい人向けのキャンプ会です。社員同士で土日の日程を合わせて行く場合が多いです。車を出してくれる社員もいるので、運転できない人にはラッキーな会です。

Job List

Casual Interview