こんにちは!広報担当の山下です。
台風の影響からか蒸し暑く、なんだかすっきりしないお天気が続いていますね。そろそろ夏も終わり、、、それと同時に夏バテの影響が出てくる時期でもあります。
さて、GRIDでは夏バテを吹っ飛ばせ~身体の中から元気に!という事で、管理栄養士の方を講師にお招きし、社内勉強会「栄養セミナー」が行われました。普段何気なく口にしている食品、食材、食べ方についてたっぷり学びました。
【食事をする際のポイント】
・バランスを考えて食べる工夫 (主食・主菜・副菜の3つを意識して食べる 5大栄養素を摂ることが出来る)
・適量を考えて食べる工夫 (“手ばかり”を使って食べる 野菜は1日350g食べよう!)
・塩分を控えめにする工夫 (だしをしっかりとる・香味野菜やスパイスを利用する)
・油を減らす工夫 (油はカロリーが高い!大さじ1弱で90kcalも!)
・満足感と満腹感を与える工夫 (満腹中枢が刺激されるまで15分~20分!よく噛む)
・お菓子とアルコール (バターやクリーム、あんこは高カロリー、お酒はおつまみ選びに注意!)
・外食メニュー選び (主食・主菜・副菜のバランス、組み合わせやトッピングを工夫)
・コンビニ活用術 (具だくさんのお弁当を選ぼう!カロリー表示や塩分表示を見て選ぶ)
手ばかりとは、その名の通り、自分の手を使って量を意識すること。これならいつでもどこでも実行出来ますね。普段はすっかり自分の食欲に正直に(我慢するほうがストレス。体に良くないわ!)と思っていた私ですが(笑)少しの工夫と意識で、効率的に栄養が摂れ、かつカロリーオフも出来ることがわかりました。早速今日から実践します!