この度、株式会社グリッドは、東京大学および電気通信大学との産学連携プロジェクトとして、東京大学 先端科学技術研究センター内に「人工知能研究室」を開設する運びとなりました。
当社は、2016年春に自社開発した機械学習・深層学習フレームワーク「∞ReNom(リノーム)」を発表後、海外および国内の多くの企業の方々とともに、社会インフラが抱えるさまざまな困難な課題を解決すべく、取り組んでまいりました。
今後は、物理モデルと人工知能の融合をテーマに、東京大学および電気通信大学とともに、新たなアルゴリズムの研究に取り組んでまいります。
つきましては、本研究室の開設を記念しセミナーを開催いたしますので、ぜひご参加ください。
<開催概要>
日 時:2017年4月13日(木) 開場13:00 開演:13:30
会 場:東京大学 生産技術研究所 An棟2階 コンベンションホール(MAP)
参加費:無料
定 員:200名
共 催:東京大学 先端科学技術研究センター、株式会社グリッド
<講演プログラム>
基調講演(第1部)「リビングデバイス:昆虫の知能が拓くあたらしいモノづくり」
東京大学 先端科学技術研究センター 所長 神崎 亮平 氏
基調講演(第2部)「先端研・産学連携新エネルギー研究施設の活動紹介」
東京大学 先端科学技術研究センター 教授 岡田 至崇 氏
基調講演(第3部)「量子物理と深層学習を融合した量子人工知能の開発」
国立大学法人電気通信大学 i-パワードエネルギー・システム研究センター 准教授
株式会社グリッド 最高技術顧問 曽我部 東馬 氏
上記基調講演に加え、機械学習/深層学習フレームワーク「∞ReNom」による製造、インフラ、エネルギー問題へのAI適応事例や、深層強化学習の応用事例などをご紹介します。
<お申込み方法>
当社サイトよりお申込みください。
お名前、ご連絡先など各項目にご入力後、「内容」項目内に以下をご入力の上、送信ください。
・「記念講演参加希望」
・参加希望人数(複数参加の場合のみ)
※ご応募多数の場合は、抽選とさせていただきます。予めご了承ください。
当選者の方には、申込締切後ご登録いただきましたメールアドレスにご連絡させていただきます。
<申込締切日>
4月6日(木)
——
多数のお申込みをいただきまして、ありがとうございました。
本セミナーの受付は締め切らせていただきました。
当選者の方には、4月7日(木)以降メールにてお知らせいたします。
——
本件に関するお問い合わせは、以下までお願いいたします。
<お問い合わせ先>
株式会社グリッド
TEL:03-5468-7903